養護老人ホーム
養護老人ホームとは
おおむね65歳以上の方で「環境上の理由」及び「経済的な理由」により居宅での生活が困難な方が対象となります。
環境上の理由
家族や住居の状況などからその方が現在置かれている環境の下では居宅において生活することが困難と認められる場合
経済的理由
本人の属する世帯が生活保護を受けているか、市町村民税の所得割を課せられていない場合
入所手続
養護老人ホームへの入所については、ご利用者様ご本人の入所についての意思の確認から始まります。
次にご家族や近親者の方々の意思の確認をして、お住いの市町の高齢者福祉担当課へご相談下さい。(相談は地区の担当民生児童委員の方や、地域包括支援センターなどでも可能です。)
次にご家族や近親者の方々の意思の確認をして、お住いの市町の高齢者福祉担当課へご相談下さい。(相談は地区の担当民生児童委員の方や、地域包括支援センターなどでも可能です。)
市町への申し込み後は、担当者からの調査があり、主治医による健康診断書とともに入所判定会での判定を待つことになります。(入所判定会の開催は市町により異なります。)
入所判定会において、入所の可否が決定され入所可の判定がでれば入所待機者として登録されることとなります。しかし、養護老人ホームに空きができるまでは、あくまでも待機の状態です。
なお、緊急を要する場合や体験入所等の制度もありますので、市町の担当職員の方にご相談下さい。
入所判定会において、入所の可否が決定され入所可の判定がでれば入所待機者として登録されることとなります。しかし、養護老人ホームに空きができるまでは、あくまでも待機の状態です。
なお、緊急を要する場合や体験入所等の制度もありますので、市町の担当職員の方にご相談下さい。
契約入所ってご存じですか? 「契約入所」とは、養護老人ホームの空室を利用して食事(朝・昼・夕食)付きで定額な料金でお部屋に入所できる制度です。もちろん各種行事等にもご参加できます。詳しい内容は詳細ページをご覧ください。 → 詳細はこちら |
日課
時間 | 項目 | 内容 |
6:00 | 起床 | 他の人の迷惑にならないように! |
7:00~ | 朝食 | できるだけ自分で運びましょう |
8:00~ | 掃除・洗濯 | 身の回りのこと、出来る事を… |
9:15~ | 棒体操 | 屋外に出て皆揃ってやりましょう |
9:30~11:00 | クラブ活動 | 各種クラブがありますので積極的にどうぞ |
9:30~20:00 | 入浴 | 毎日どうぞ、着替えも忘れずに (介助浴は月・水・金) |
12:00~ | 昼食 | ゆっくりなんでも食べましょう |
14:00~15:00 | (慰問) | 皆さんで歓迎しましょう |
15:30~16:00 | リハビリ体操 | リハビリは自分のために |
18:00~ | 夕食 | 1口20回以上噛んでゆっくりと |
21:00 | 就寝 | 灯りを消して休みましょう |
- 毎週水曜日…嘱託医(内科)の健康相談
年間行事
4月 | お花見会 |
5月 | 節句会、奥山幼稚園交流会(いちご狩り) |
6月 | 日帰旅行 |
7月 | 七夕祭、ふれあいinおくやま(地域交流事業) |
8月 | 盆法要、納涼祭(地域交流事業) |
9月 | 防災訓練、敬老祝賀会、彼岸法要、輪投大会(地域交流事業) |
10月 | スポーツ大会(地域交流事業)、清掃奉仕作業 |
11月 | 施設防災の日訓練、ゲートボール大会、日帰旅行 |
12月 | 大掃除、門松建、クリスマス会、忘年会 |
1月 | 年頭会、新年会、初釜(茶の湯クラブ) |
2月 | 節分豆まき会(地域交流事業)、創立記念日(2月15日) |
3月 | 観梅、節句会、彼岸法要、カラオケ大会(奥山老人ホーム自治会) |
月間定例行事
- 誕生会
- 方広寺・半僧坊参拝
- 園舎清掃
- 全体会議
- 給食会議
- 避難訓練
- 移動図書館(市立図書館)
- 園内売店(週1回)
- 映画鑑賞
- 脳トレーニング
クラブ活動
- 器楽
- 民踊
- 手芸
- 歌唱(カラオケ)
- 活花
- 茶の湯
- 園芸
- ゲートボール 他